プロフィール
前沢保育園
施設名 社会福祉法人アリノママ会
      前沢保育園
所在地  〒029-4207
       岩手県奥州市前沢
       字下小路18番地2

電話   0197-56-2422
FAX   0197-56-6688

入所年齢 おおむね生後3カ月~
定員    130名
保育時間 午前7時から午後6時
延長保育 午後6時から午後7時まで
職員
園長、園長補佐、主任保育士、副主任保育士、保育士、看護師、栄養士、調理師、調理員、保育助手、事務員

鉄筋コンクリートつくり、
全室冷暖房及び空気清浄機完備、
乳児室は床暖房

0歳から6歳までの幼児を保育する特定教育保育施設です
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2015年04月01日

前沢保育園紹介 概要

前沢保育園紹介 概要

施設名  社会福祉法人アリノママ会 前沢保育園
所在地  〒029-4207
       岩手県奥州市前沢字下小路18番地2

電話 0197-56-2422
FAX 0197-56-6688

入所年齢 おおむね生後3カ月~
定員    130名
保育時間 午前7時から午後6時 延長保育 午後6時から午後7時まで
職員    園長、園長補佐、主任保育士、副主任保育士、保育士、看護師、
       栄養士、調理師、調理員、保育助手、事務員

開園   昭和26年4月 前沢保育園開設 定員90名
      昭和55年3月 園舎全面改築
      昭和56年4月 社会福祉法人アリノママ会前沢保育園となる
      平成22年7月 増築園舎落成 0,1歳児棟
      平成22年8月 定員変更  110名
      平成27年4月 定員変更  130名

園の概要
  園の位置 
  前沢区内の西に連なる丘陵のふところに位置し、小鳥のさえずりや、
  四季折々に色なす樹木に囲まれ自然豊かな環境です。

園舎の構造
  鉄筋コンクリートつくり、全室冷暖房及び空気清浄機完備、
  乳児室は床暖房で静かな環境
 
園の特色
 1 .0歳から6歳までの幼児を保育する総合保育施設です。
  必要な施設及び嘱託医(小児科、歯科)による年2回の健診、
  栄養士、看護師等の配置による園児の健康なからだづくりをしています。
 2. 異年齢交流を積極的に取り入れています。
   (小、中、高、老人地域の方々等)
 3. 3,4,5歳児が英語に親しむ時間を問いいれている。
 4. わらべうた、リズム運動、詩吟、太鼓、民舞、楽器あそび等に取り組み
   地域の催し物に出演しています。
 5. 食育をとおして食べ物に興味や関心をもつため、
   はたけづくりをしています。

保育理念
 子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され
 地域にあいされる保育園をめざす。

保育方針
 ・豊かな人間性をもった子どもを育てる。

保育目標
 ・一つ健康で明るい元気な子ども
 ・一つよく聞き、よく話し、よく運動する子ども
 ・一つやさしさとおもいやりのある子ども
 ・自然の中でいっぱい遊び、自然を大切にする子ども
 ・一つ豊かな心を持ち、感動する子ども


年間の保育行事
 (主なもの)

  4月  入園式 春まつり 交通安全教室
  5月  こいのぼりの集い、親子遠足、花まつり
  6月  虫歯予防教室 花壇づくり クリーン作戦 チャレンジデー
  7月  七夕まつり プール教室 夕涼み会
  9月  運動会 祖父母との集い 福祉施設訪問 交通安全教室
  10月  りんごがり遠足 秋の遠足 収穫祭 区民文化祭出演
  11月  ミニ文化祭 防火パレード お宮まいり
  1月  お正月あそび お店やさんごっこ 郵便やさんごっこ
  2月  豆まき お別れ会
  3月  ひなまつり ミニコンサート おわかれ社会探訪の旅
      修了式 卒園式  クラス編成







Posted by 前沢保育園 at 09:23 │前沢保育園の概要