2024年06月03日
5月の様子
雨の降る日が多くなり、そろそろ梅雨入りしそうですね


お知らせ

5月もさまざまな行事がありましたのでご紹介します。
連休明けの最初の行事は花まつりでした。
お釈迦様の誕生日を祝うおまつりです

園長先生からお話を聞き、花御堂にお花をそなえ、
甘茶を飲んで無病息災を願いました



お花を準備してくださったお家の方々、
ご協力ありがとうございました


次の週には交通安全教室が行われました。
交通安全専門員さんに来ていただき、安全な歩き方や、
気を付けなければいけないこと等を教えていただきました



そして、今年も年長児がバケツ稲の育成に取り組んでいます。
JAいわてふるさとの方々に教えていただきながら、
バケツに土と肥料と水を入れて土作りをして、苗を植えました。
土と水を混ぜる様子はとても楽しそうでした



帰りには、お迎えにきたお家の人に自分の植えたバケツを
教えて一緒に成長を楽しみにしている子ども達です。


6月9日(日)ふれあいセンターで開催される
さなぶり大会に年長児が参加します。
発表は13時からです。
現在、練習を頑張っています

お誘いあわせの上、是非、ご来場いただき、
声援をお願いします。
Posted by 前沢保育園 at
14:56
2024年04月25日
2024年 春の様子
この春に卒園した子ども達がランドセルを背負ってピカピカの
一年生になった姿をみせてくれ、とても嬉しかったです



一年生になった姿をみせてくれ、とても嬉しかったです



4月上旬、まだまだ寒さが残ると思っていたら暖かい日が続いて
あっという間に保育園前の桜が満開になり、入園・進級した子ども達を
お祝いしてくれているようでした。
先日、『奥州まえさわ春まつり』が開催され、
年長児さんが鳴子踊りを披露しました

年長児さんは当日に向けて、はりきって練習していました。


お祭り当日は沿道から沢山のお家の方々に応援をいただき、
ありがとうございました
年長児、26名全員のはじける笑顔で

鳴子踊りを披露することができました




あっという間に5月になりますね。園庭でもこいのぼりが泳いでいます。
子ども達が作ったこいのぼりもクラスの前等に飾ってありますので
是非みてくださいね。
Posted by 前沢保育園 at
16:06
2024年02月16日
2024年2月の様子
穏やかな太陽の光が、ほっと心を和ませる季節になりましたね






2月の最初の行事は節分でした。
クラス毎に工夫を凝らしたお面や衣装を身にまとい、
大きな声で茶色い紙で作った豆をまいて、
泣き虫鬼や、いじわる鬼を追い出し、園内に福を呼び込みました



「おには~そと~!ふくは~うち~!!」
と大きな声が園内に響き渡りました

翌週は、年長児が初めて茶会を行いました。
園児の曾祖母の方を先生にお迎えし、茶碗の回し方や、器の拝見など、
お点前を沢山教えて頂きました。


和菓子(和三盆)を頂き、菓子で口を甘くした後、抹茶を一服。
「苦いけど、美味しい!」という声やお点前の所作ひとつひとつ
丁寧に取り組む姿に、さすが年長児だなと感じました

交通安全教室では、1年間教えて頂いたことを再確認しました。
その後、園の周辺を歩き、横断歩道の渡り方、信号機の見方、
道路を横断する際に気をつけることを確認しながら実践してみました。


最後は修了証書を受け取り、交通ルールを守り、
これからも安全に気をつけて歩くことを約束しました。

最後に職員室の可愛いハートをお届けします


2月14日のバレンタインデーに、年長児さんが沢山の
ハートを届けてくれ、職員室の窓辺がとても可愛くなりました

Posted by 前沢保育園 at
09:43
2024年01月31日
2024年 お店屋さんごっこ
1月26日(金)はお店屋さんごっこを行いました



今年の年長児が開いたお店は
☆食べ物屋
☆きれい屋(美容院)
☆神社屋
☆温泉
☆回転寿司
☆絵本屋
☆おもちゃ屋
☆服屋
と、沢山のおみせを準備して小さなクラスの子ども達をお迎えしました



小さなお客さんが悩んでいると優しく声をかけてくれる年長児さん




買ったお洋服を着せてくれたり、アクセサリーをつけてくれたり、
商品を絵本袋に入れてくれたり…

買い物を楽しんだ後は、年長児さんと年中児が交換して
お店屋さんになりました

年長児からはっぴを受け取り、お店屋さんに変身



年長児さんも最後はお客さんになって沢山お買い物を楽しみました

お家の方には沢山の品物づくりに必要な空き箱やカップ等の
ご協力をいただき、ありがとうございました。
Posted by 前沢保育園 at
16:57
2024年01月23日
2024年1月の様子
2024年がスタートしました
今年もよろしくお願いします。

この冬は雪が少なく、雪遊びができない子ども達ですが、
羽根つきや、福笑など、お正月遊びを楽しんでいます。

1月10日は小正月行事のみずき飾りをしました。
色とりどりの餅玉をつくり、みんなの健康を願いながら
みずきに飾りつけました。




0.1歳児は花紙を使って、みずき飾りをしました。
お部屋に行く途中に飾ってありますので、ご覧下さいね。

クラス毎に福笑や、しめ縄、書初めなど、
お正月らしい製作が飾ってありますので、
お迎えの時に見てくださいね




今週の金曜日は子ども達が楽しみにしているお店屋さんごっこです

年長児が中心になって、お店で売るものを頑張って準備しています

後日その様子をお届けします

Posted by 前沢保育園 at
16:29
2023年12月22日
2023年 クリスマス会
今日は園でクリスマス会を行いました。


クリスマス会ではサンタさんに届くように歌を歌ったり、ダンスを踊りました


クリスマス会の後は子ども達がカップケーキに飾り付けをして自分だけのオリジナルケーキを作りました

0.1歳児は保育者が目の前で作り、2歳以上児は自分たちで作り、完成すると満面の笑みを浮かべ、美味しそうに食べていました






お昼寝していると、どこからともなく鈴の音が…

ツリーの下には子ども達へのプレゼントがありました

プレゼントをみつけた子ども達は大喜びで、
お空に向かって『サンタさん、ありがとう
』とお礼を言っていました。

Posted by 前沢保育園 at
17:10
2023年12月18日
2023年 冬の様子
一気に雪が降り、子ども達は園庭に雪ダルマを作ったり、ソリ遊びをするなど




雪遊びを楽しんでいます

12月9日はおゆうぎ会を行いました。

沢山のお家の方々に子ども達の発表を見ていただくことができました

「子ども達の成長を感じました」と言葉をいただきました



こちらの車両達はおゆうぎ会をがんばった3歳未満児さんたちへのご褒美が入っています

どの車両が届いたでしょう

翌12月10日は年長児と年中児がチャリティーショーに参加しました。




ちびっこ炎太鼓とちびっこソーランを披露し、広い会場の沢山の方々に拍手をいただきました

今週末はクリスマス会です

今、子ども達はクリスマス会に向けてサンタさんの帽子などを作っています

クラス毎にどんな作品ができるのか楽しみですね

Posted by 前沢保育園 at
14:39
2023年12月13日
2023年 秋の様子part2
引き続き、11月の様子をお伝えします






11月7日~10日まで作品展を行いました。
クラス毎に製作した作品が園内を彩り、
沢山のお家の方々に見ていただくことができました
0.1歳児のクラスはお部屋に続く廊下に手形足形を使った作品を飾りました。
指スタンプやマーカーで自由に描いたおえかきも可愛かったです



2歳児はお散歩で拾ってきた落ち葉や木の実などを使い、季節を感じる作品が
並びました。

3歳児は、はさみを使っての製作を楽しみ、可愛い作品が勢揃いでした。

4・5歳児は土粘土や糸通し、絵の具を使い様々な方法で製作を楽しみました。
出来上がるたびにお友だちと作品を見せ合ったり、お互いに刺激をうけているようでした(*^^*)




子ども達の製作意欲と集中力に驚かされました。
作品を見たお家の人に褒めてもらった子ども達はとてもいい笑顔をしていました
11月10日はお米の日年長児が春から育ててきたバケツ稲の集大成です。
0・1歳児は給食の先生が作ったおにぎりを、食べました。


2歳児は、自分達で具を選び、保育者と一緒にラップでぎゅっぎゅっとおにぎりを作りました



3・4・5歳児は、グルーブに分かれておにぎりづくりをしました。
好きな具を選びながら大きなおにぎりができあがりました












11月21日には防火パレードが行われました



3・4・5歳児の子供たちが水沢消防署前沢分署の方々、
地域の消防団の方々と一緒に防火を呼びかけました。
次回は、12月の様子をお伝えします

Posted by 前沢保育園 at
17:17
2023年12月06日
2023年 秋の様子
すっかり朝晩が寒くなり、雪の日も出てきましたね⛄
本日は10月と11月の活動の様子をお伝えします✏10月13日には年長児が脱穀を行いました。

JAいわてふるさとの職員の方に教えていただきながら
牛乳パックを使って稲穂からもみにしていきました。

牛乳パックの口に稲穂を挟んで引っ張り、パックの中に
もみをおとすように脱穀を行いました。
牛乳パックの口を閉じたまま引っ張るのは大変そうで、
少しずつ、もみだけになっていく様子に、お米の大切さを学びました。
10月31日は園内でハロウィンを行いました
クラス毎におやつバックを作り、仮装をして、ダンスを踊ったり、
『トリックオアトリート❕』と元気に園内を周りました




ジャックオーランタンや黒猫、魔女の帽子など…
どのクラスも子ども達の可愛い仮装姿で眼がほころびました
次回は、11月の作品展やお米の日の様子をお伝えします
Posted by 前沢保育園 at
13:44
2023年11月10日
2023年 夏~秋の記録
朝晩寒くなり、保育園前歩道の木々の落ち葉も増え、冬の準備が進んでいるようです。


3歳児はパラバルーンでキラキラの可愛い笑顔をみせてくれました



さて、前回は春~夏にかけての記録を掲載しました。
今回は夏~秋にかけてお知らせいたします。
7月下旬に水沢消防署前沢分署の職員の方々と立ち合い避難を行いました。
防災頭巾を被り、『おはしも』の約束を守りながら避難することの大切さを教えていただきました。


消火訓練では訓練用水消火器で火に見立てた的を消火しました。
9月末には運動会を行いました。



4歳児はなわとびやフラッグを使用し、隊形移動を含んだ表現を行いました


5歳児はマーチングを行い、凛々しい姿を見せてくれました


お家の方々に沢山のご声援をいただき、子ども達も頑張ることができました。
ありがとうございました。
次回は10月以降の活動の様子をお伝えします(^^)
Posted by 前沢保育園 at
13:01